SSブログ

3月の自主練習 [狂言練習報告]

3月13日(土)は,大崎中央公民館で自主練習をしました。集まったのは,8名。小学生から人生の大先輩まで,幅広いメンバーです。いつもは9名で練習していますが,この日は1名が都合が悪くて欠席となりました。
小舞のおさらいを中心に練習をしましたが,自分の物覚えの悪さに我ながらがっかりです。それに比べて,先輩方の記憶力のいいこと!!先輩方の姿を見て,毎回反省するのですが....[たらーっ(汗)]
小舞では,扇子を使います。基本的に左手は軽く握り,右手に扇子を持って舞うのですが,なかなかお手本通りに手が動きません。足はすり足で,動きはそんなに難しくないのですが,右からだったか左からだったか...と毎回悩みます。身体が覚えるまで,練習すればいいとわかっているのですが,なかなか。
練習の合間に,お茶タイム[喫茶店]おいしいほうじ茶や紅茶をいただいて,心身ともにリフレッシュ[exclamation]お茶をいただきながら,今後の方針等を話し合いました。
最後に狂言「附子(ぶす)」の練習をしました。「附子(ぶす)」は,有名な狂言なので,ご存知の方も多いのではないでしょうか。学校狂言でもよく演じられているようです。ストーリーは,大まかにこんな感じです。
主人が出かける際,「これは大の毒だから気をつけて番をしなさい」と太郎冠者(かじゃ)と次郎冠者(かじゃ)に砂糖(水飴)の入った入れ物を預けていきます。中身が気になる二人は,始めは恐る恐る舐めていたのが,いつの間にか全部食べてしまいます。中身が空になったのを主人に咎められないよう,太郎冠者が一計を案じ...。
とんちで有名な「一休さん」にも似たようなお話がありますね。
まだ,途中までしか教えていただいていませんが,台詞の繰り返しや動きがとても楽しく,練習が楽しいです。なかなか台詞を覚えられないのが,難点なんですけどね。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。